fc2ブログ

IPO分析・初値予想 IPO期待値ハンターの投機日誌

IPOは期待値が高すぎる?

2014.07.06 (Sun)
⇒穴場確定か?7/22以降よりネットでIPO申込可能な安藤証券の記事はこちらから



まず期待値について、あまり書いてなかった気がするので書いておきます。

期待値とは、確率論での話になりますが平均してどのくらい期待できるのか。といったものです。

これでは、さっぱり意味不明ですね。。

IPOでいうと、当選する度にいくら儲かるか?といったところでしょうか。

IPOは抽選に参加して公募価格で取得しますね。
それを初値売りすると仮定して
初値がプラスいくらになるのか。

そのプラスになるであろう値を期待値と言うわけです。

当然、絶対この値になる!

そんなわけないですよね。
そんな予想できたら人間じゃないです…

だから、数を重ねることで期待値に近づいていく。

こういう考え方です。だから平均とかいうんですけど。


IPOの場合は、初値予想を参考にします。
例えば、公募価格10万で
初値予想が60万だと期待値50万と考えて良いと思います。

しかし、上場してみると初値は5万でマイナス5万です。

えっマイナスじゃん!

こういうこともあっても別に不思議ではありません。

次のIPOも公募価格10万で初値予想60万で、上場すると100万の値がつきました。

そうすると、90万のプラスですね!


この2つを合わせると、期待値が50万×2で100万です。

収支は、マイナス5万とプラス90万です。
収支は合わせてプラス85万です。

期待値100万
実際の収支85万
85万を2で割ると42.5万です。

1回辺りの期待値50万に、近づきましたね。

これは極端ですけど、
期待値はこういう感じで収束していくと考えます。

初値予想が敵中する必要性はないけど、だいたい期待値がどの程度あるのか?
ということは考えた方がいいと思います。

期待値が±0付近のIPOばっかり当選してても、意味ないということですね( ̄▽ ̄)

割れる可能性があるっていうIPOは、期待値が±0に近い可能性が高いです。

だから、そんな銘柄はいらなーい

IPOは期待値が高すぎるっていうのは、初値予想でプラス50万ぐらい見込める銘柄とかもあるので、
価格ドットコムのような大化け株とかが出るんでしょうねー。

価格ドットコムって初値予想いくらだったんですかねー?
また調べよーかな


にほんブログ村 IPO・新規公開株
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

人気ブログランキングへ

コメント


管理者のみに表示

トラックバック